郷土誌『わが住む里』第74号を発行しました
- お知らせ
- 掲載日2025年3月26日
-
わが住む里
昭和24年(1949年)に創刊した藤沢の郷土研究についての刊行物で、総合市民図書館で毎年発行しています。
誌名は小川泰堂の「我棲里」にちなんでいます。
歴史研究・郷土研究に関する市民参加の機会として、市の歴史や風俗・風習、伝説、ゆかりの人物等、市内の文物に関連する研究を公募しています。
『わが住む里』第74号
【内容】
●鎌倉時代の武将 佐々木義清 秋本 國夫
●サミュエル・コッキングの電気供給事業について 井伊 泰樹
●鵠沼海岸にモーリス・ファルマン機が着陸した!~耐寒飛行訓練~ 清水 美佳
●「昭和歌謡」で巡る藤沢 鈴木 孝仁
●辻堂村を通る『京・鎌倉往還』の検証 望月 一誠
【発行】
2025年3月 総合市民図書館編
※所蔵資料の貸出のほか、「ふじさわ電子図書サービス」でも読むことができます。
『わが住む里』(電子図書)はこちら。
※71号以降、残部があれば総合市民図書館で希望者に配布します。(おひとり1冊)
※なお、第70号までにつきましては、
文書館・市政情報コーナーで販売しています。(500円)