オシャレになりたい★
![]() |
文化服装学院TOKYOおめかしLABO委員会/編 |
CCCメディアハウス | |
TOKYOの自由なファッションを世界に発信すべく生まれた「おめかし図鑑」。ガーリー系やカジュアル系から、ロリータ系、アキバ系まで。120種のスタイルの中に、あなたが気に入るものもきっとあるはず! |
![]() |
高村是州 |
著岩波書店 | |
ちょっとオシャレして出かけたい時に困ったことはありませんか?普段着や部屋着がカッコいいとオシャレ度アップしますよネ。 高校生に向けてメンズファッションの基本と、自分らしいファッションをみつける方法が書いてあります。部屋着からスーツまで、イラストも入れて具体的に紹介しています。自分だけのスタイルをみつけてみませんか!『ファッション・ライフのはじめ方』もあります。 |
![]() |
小林直子/著扶桑社 |
著岩波書店 | |
毎日毎日着る洋服。けれど、学校でコーディネートの授業はありません。ファッション雑誌やスナップを眺めて参考にしているだけでは、いつまでも自分らしいオシャレはできません。それじゃぁ自分らしいオシャレって、どうやって見つけるの?この本は、そんなあなたのオシャレの教科書になるでしょう! |
![]() |
上羽陽子/監修誠文堂新光社 |
著岩波書店 | |
ポーランドのドレスやメキシコのスカート、ネパールの財布などなど。見ているだけで楽しくなれる、色鮮やかで「かわいい」民族衣装が約70点紹介されています。デザインを考えるときのヒントにもなりそうです。 |
ブティック社 | |
著岩波書店 | |
「洋服は買うもの」と決めていませんか?お店で気に入ったものがなければ手作りしちゃおう!自分で作れば、アレンジも自由自在!大好きなフリルもいっぱいつけて、ロリータファッションのできあがり!シリーズあります。 |
![]() |
キャスリーン・クルル/文ピーター・マローン/絵宮坂宏美/訳あすなろ書房 |
著岩波書店 | |
なぜカツラができた?ドレッドヘアーの歴史ってそんなに古いの?いろいろな髪にまつわる歴史が分かるこの一冊。髪は体の中で唯一自由に変えられるもの、だから髪はその人の個性をあらわす、と作者のキャスリーン・クルル。髪の歴史はまだまだつづく…。 |
![]() |
主婦の友社 |
著岩波書店 | |
人の第一印象って80%髪型で決まっている?!ヘアアレンジなんて、不器用だし、時間ないし、めんどくさがり屋でちょっと・・・と思うあなたへ、頑張りすぎない自然体なヘアアレンジ集です。ちょっとの努力で、今日からもっと可愛く変身♪ |
![]() |
お仕事ナビ編集室/編 |
理論社 | |
スタイリスト、靴デザイナー、美容師、バイヤーの4人の職業人の一日を追って、どのような仕事場でどのような仕事をしているのか紹介されています。ファッションに関わる仕事を目指す人へ、実践的なアドバイスになるにちがいありません。 |
![]() |
長田華子/著合同出版 |
著岩波書店 | |
流行のファッションが、チープな価格で手に入れられるファストファッション。でも、それを支える女性労働者の労働環境は劣悪なのです。流行のファッションをあきらめることなく、彼女達を救うにはどうすれば?購入しない-は答えではありません。 |
![]() |
ソフィア・ベネット/著 西本かおる/訳 |
小学館 | |
ファッションが大好きなノニー、ハリウッドデビューしたジェニー、国連職員を目指すエディ。仲良し3人組が出会ったのは、天才的ファッションセンスを持つクロウというニックネームの少女。クロウの才能に気づいた3人は、デザイナーとしてデビューさせようと行動をおこしますが…。 |
![]() |
アン・ファイン/作 灰島かり/訳評論社 |
著岩波書店 | |
ボニーは、カルチャーセンターに連れて行かれ、“女の子のためのおしゃれ教室”に参加することに。その日は一年に一度の“プリティ・プリンセス・コンテスト”が開催される日だった。ボニーの活躍や失敗を通して、ボニーとおしゃれを学んだ子たちの間に絆が生まれ、成長していく女の子たち。 最後にプリンセスになれたのは…。 |
![]() |
ローレン・ワイズバーガー/著 佐竹史子/訳早川書房 |
著岩波書店 | |
オシャレに興味のない主人公アンディ。ところが大学を卒業して手にいれた職は、一流ファッション誌編集長のアシスタント!みんなが憧れる職についたものの、待っていたのはその編集長の悪魔のような要求。おかげで恋も仕事も友だちとも上手く行かなくなり…。 |
表紙の画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。