開こう!オトナへの扉
早くオトナになりたい人も、オトナになるのはちょっと不安・・・な人も、知っていると安心・おトクな知識の詰まった本を紹介します!
「オトナになるのが楽しみ♪」になる・・・かな。
![]() |
アントラム栢木利美/著 |
海竜社 | |
「そうだ、料理をしよう!」と思い立って、エプロンをつけて腕まくり! ところが、レシピ本を開いたら、「ひと煮立ち?」「しんなり?」などなど、ちんぷんかんぷんな言葉が並んでいた・・・なんて事はありませんか?料理本には載っていない、料理の常識が満載です! |
![]() |
「大人のたしなみ」研究会/編著 |
大和出版 | |
「椅子に座ったままおじぎをする」「鞄をテーブルに置く」…どうして、どこがいけないの? 礼儀作法、生活の作法、伝統の作法などの基本と理由を、イラストを交えて解説。 “どこに出ても大丈夫な大人”になれる本。 |
![]() |
大泉書店編集部/編 |
大泉書店 | |
あなたの心に響くたった一つの言葉が、どんな時にも支えとなって、素敵な未来へと導いてくれるかもしれません。そんなあなたにとって特別な言葉となる「座右の銘」をこの本から見つけてください。 |
![]() |
笹山尚人/著 |
岩波書店 | |
アルバイトをしていると、いろいろ大変なことがあるよね。変だな? 我慢しないといけない? と思ったときに読んでみて! できれば、アルバイトする前に読むといいよ!! |
全国民主主義教育研究会/編 | |
同時代社 | |
2015年6月、公職選挙法の改正で、選挙権年齢を18歳以上にすることが国会で決まりました。18歳で選挙権が持てることのメリット・デメリットは? そもそも「選挙」ってどんな仕組み? 学校では政治についてどうやって学んだらいいんだろう?日本の「選挙」や「政治」を考える手助けになる一冊です。 |
![]() |
西原博史/著 山中正大/絵 |
太郎次郎社エディタス | |
憲法や法律って何だかむずかしそう・・・でもね、実は私たちの生活に深く関わっていて、身近に起こるトラブルを解決してくれる強い味方なんです!サル山共和国でおこる様々な事件を通して、“法”について学んじゃおう!シリーズあります。 |
![]() |
春香クリスティーン/著 |
マガジンハウス | |
スイス出身のグローバルタレント、春香クリスティーンが、日本の国政を超簡単に解説!国会議事堂案内、政治グッズコレクションをはじめ、政治の謎と選挙の基本などを収録するほか、谷垣禎一ら政治家との対談も掲載。 |
![]() |
NHK Eテレ「オイコノミア」制作班/著 又吉直樹/著 |
朝日新聞出版 | |
「幸せって何ですか?」と、ピースの又吉が経済学の先生にたずねる。お金があることが幸せってわけじゃないことが、データからわかるんだって!幸福・就活・スポーツ・ケータイとテーマ別のインタビューから、世の中のしくみをのぞいてみて。 |
![]() |
福井健策/著 |
筑摩書房 | |
今はネットの時代! ブログを書いたり、ユーチューブに投稿したり、すぐ世界中に自分の作品を発信できるようになったよね。だからこそ、表現者たるもの、著作権とはなにか知っておこう。 |
![]() |
下村健一/著 |
岩波書店 | |
情報があふれている現代。情報を受け取るだけでなくSNSで発信する場面も多いでしょう。でも、顔の見えないやりとりは誤解を生みやすいもの。情報とうまくつきあうためのスキルを身につけておこう! |
![]() |
南野忠晴/著 |
岩波書店 | |
衣食住・人間関係・経済…様々なことが繋がり合って成り立っている私達の暮らし。その中で、自分らしく生きるのに欠かせないのが生活力!生活力を身につけて、毎日を快適に過ごそう。続編「シアワセなお金の使い方」もオススメです。 |
表紙の画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。