スポーツを楽しもう!!
スポーツでガンバッテいるキミに、もっと強くなるための本を紹介します~♪ でも、スポーツの楽しみって、それだけじゃないよね!身近にガンバッテいる人を応援するのも、一流の選手のプレイを観るのも楽しい。小説やマンガでスポーツの世界を追体験するのも悪くない。エンジョイ!スポーツ!!
![]() |
木場克己/著 |
成美堂出版 | |
「体幹」とは、一般的に身体の腕や足以外の部分、つまり胴体のこと。実は、胴体にある背骨や骨盤のまわりの筋肉は、簡単なトレーニング方法で鍛えると姿勢がよくなったり、お腹が引き締まったり、運動能力がアップするんです! あのサッカー・長友佑都選手も実践している「体幹トレーニング」を、写真付きで分かりやすく紹介した一冊。 |
![]() |
石垣尚男/著 |
講談社 | |
スポーツをする時に、ボールや相手選手などを「見る」チカラは、どのように働いているんだろう?精神力、体力、テクニックに加えてスポーツに関わってくる「見るチカラ」をトコトン考察した一冊。読めばスポーツが違って見えるかも…? |
![]() |
Sports Safety Japan/監修 |
学研パブリッシング | |
スポーツには、ケガがつきものです。テーピングの基本を知って、ケガの予防や応急処置、再発の防止をしよう!! 一人で巻く方法やテープの種類、道具がわかります。 |
![]() |
石川三知/監修 |
メイツ出版 | |
勝負はカラダづくりから始まる!何を、どのように食べるのが、肉体づくりに効果的なのか? *筋肉を増やしたいときは?*試合前日の食事は? など、体の変化が著しい10代スポーツ選手の疑問や悩みに答えてくれる一冊。 |
国立スポーツ科学センター/著 | |
主婦と生活社 | |
アスリートたちのバランス&栄養に優れた食事。それって普段私たちが食べているものと違うのかな?スポーツする人にも、しない人にだって美味しいレシピが満載の一冊。トップアスリートたちのインタビュー&おすすめレシピも載ってます。 |
![]() |
創芸社 |
神奈川のスポーツのことならコレ!サッカーに野球、テニスなどなど、とにかく情報が満載。高校生が多く紹介されているのも見逃せないポイント。友達が載っているかもしれませんよ。2ヶ月に1回発行のスポーツマガジン。大注目です!! |
![]() |
塚越亘/著 |
廣済堂出版 | |
子どもの頃から、世界ランキング4位になるまで、ひとりのプロテニスプレイヤーの成長の記録を、たくさんの写真とわかりやすい文章でたどることができます。錦織圭ファンをはじめ、テニスを知らない人にもおすすめです! |
![]() |
五郎丸歩/著 大友信彦/編 |
実業之日本社 | |
ラグビー日本代表フルバック五郎丸歩が、少年時代から現在までのラグビー人生を語った本。ラグビーファンはもちろん、日本代表のワールドカップでの活躍で興味をもったきみも読んでみて! |
![]() |
高橋陽一/著 |
集英社 | |
この本を読んで、サッカーをはじめた人は、どの位いるだろう。現役Jリーガーや、世界中で活躍するサッカー選手も「キャプテン翼」のファンだと、よく見聞きします。あなたは、もう読んだ? 文庫版で1~21巻・ワールドユース編1~12巻を揃えました。 |
![]() |
松崎洋/著 |
彩雲出版 | |
中学校でバスケ部キャプテンを務めた陽一は、バスケットの名門、私立M高校へ進学する。活躍を夢見た陽一だったが、部活動でイジメを受け、学校を中退し、都立T高校へ転入する。もうバスケはしないと決めていた陽一だったが、弱小チームのT高校バスケ部に入り、バスケットの楽しさを思い出す。 続きも読んでね! |
![]() |
向井湘吾/著 |
ポプラ社 | |
湘南地区の高校に通う慧一はパズルが大好きな自他ともに認める運動音痴。高校生活は平穏で、パズルを楽しむ時間がたっぷりある。悪くない!でも中学時代に剣道部にいたことから、人数の足りない剣道同好会のメンバーになることに・・・ |
![]() |
百田尚樹/著 |
太田出版 | |
ボクシングを知っていますか?高校のボクシング部を舞台に天才的な鏑矢と秀才の木樽の2人の友情や挫折が書かれている、とってもあつい小説だ!!本格的なボクシングのおはなしであり、ボクシングの精神がわかります。 ボックス!には文庫版上・下巻/太田出版2010年刊・講談社2013年刊もあります。 |
表紙の画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。