飛び出せ!空へ、宇宙へ・・・
夜空を見上げ、星を見る。そして、目を、意識を、空高く宇宙の果てへと向けてみよう。不思議で美しい世界が君を待っている!!
![]() |
縣秀彦/監修 |
河出書房新社 | |
月はなぜ形が変わるの?流れ星はどうやって発生するの?星座の見つけ方は?知っているようで知らない宇宙や星の世界を、フランス文学の名作『星の王子さま』に登場する王子さまと一緒に巡ってみよう! |
![]() |
林完次/写真・文 |
角川書店 | |
天満月(あまみつつき)、星月夜(ほしづきよ)、夜天光(やてんこう)…。夜空にはステキな名前がたくさんあります。そしてそこにはそれぞれに秘められた物語が。キレイな写真をながめながら、夜空に思いをはせてみませんか。 |
![]() |
中川人司/著 |
サンクチュアリ出版 | |
「宇宙人っているの?」「宇宙の外にはなにがあるの?」こんな疑問をもったことはありませんか?考え出すと難しい、こんな疑問にわかりやすく答えてくれています。知れば知るほど、宇宙っておもしろい! |
![]() |
木村直人/著 |
誠文堂新光社 | |
プラネタリウムを見ているように、実際の星空の四季の星と星座を楽しく見るための方法やアイデアを紹介しています。 |
![]() |
星空さんぽ編集部/編 |
誠文堂新光社 | |
みなさんは流れ星を見たことがありますか?流れ星は、見たいなと思って夜空をしばらく見上げていても、現れてくれないことがあります。どうすれば流れ星が見られる確率がアップするか、流れ星を撮影できるのか。流れ星を見てみたいと思った人に役立ちます! |
![]() |
ナショナルジオグラフィック/編著 |
日経ナショナルジオグラフィック社 | |
空高くから見下ろしてみると・・・こんな世界が広がっている!!世界の絶景・不思議・名所を紹介します。写真がとっても美しい♪ |
![]() |
観山正見/著 小久保英一郎/著 |
朝日新聞出版 | |
地球から宇宙の果てまで、一挙に見渡せる美しい写真の数々。 三鷹の森の国立天文台を出発点に10の0乗~27乗メートル!の距離=137億年前!の宇宙の道のりをたどる案内書です。宇宙の歴史が現在の私たちの存在に繋がっていることに感慨を覚えます・・・ |
![]() |
鳴沢真也/著 |
草炎社 | |
兵庫県西はりま天文台には公開用として世界最大の望遠鏡「なゆた」がある。137億光年先まで見通せる「なゆた」で、銀河のかなたに、地球外知的生命を探す。そんな研究をしている、宇宙に夢中な研究者のこれまでとこれからの話に耳を傾けてみませんか。 |
![]() |
千住博/作 |
冨山房 | |
流れ星に誘われ小鹿は川のほとりを歩きます。星空とそれを映す川面も、迷い込んだ町も美しい。小鹿がいるのは天の川?一緒に迷い込んでみませんか。 |
![]() |
冲方丁/著 |
角川書店 | |
「星は好みか?北極星を見て参れ」と徳川家の命を受け、緯度を計測する大事業を行い、その後、暦の変更を提唱した渋川春海。そのピュアな生き方が魅力の歴史小説です。 |
![]() |
ルーシー・ホーキング/作 スティーヴン・ホーキング/作 さくまゆみこ/訳 佐藤勝彦/監修 |
岩崎書店 | |
イギリスの理論物理学者スティーヴン・ホーキング博士が、娘のルーシーと書いた、スペース・アドベンチャーの第1弾。宇宙全体の不思議な世界を、主人公のジョージと一緒に体験してみよう。物語の合間には、カラー写真や宇宙についてのコラムもあったりして、気がつけば冒険の世界に引き込まれていくこと間違いなしです!! 続きも読んでね! |
![]() |
小山宙哉/著 |
講談社 | |
幼少時代、星空を眺めながら約束を交わした兄・六太と弟・日々人。2025年、弟は約束どおり宇宙飛行士となり、月面の第1次長期滞在クルーの一員となっていた。一方、会社をクビになり、無職の兄・六太。弟からの1通のメールで、兄は再び宇宙を目指しはじめる・・・・宇宙がテーマで、このコミックは外せない。続きも読んでね。 |
表紙の画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。