映画化・ドラマ化された本
映画やドラマで、小説が元になっているというものはたくさんあります。そんなたくさんの中から、ここ数年に映画化・ドラマ化されたものの一部をご紹介します。小説と映像の違いを楽しんでもヨシ!まったく違うものとして楽しんでもヨシ!あなたは読んでから観る!? 観てから読む!?
![]() |
小路幸也/著 |
集英社 | |
下町の老舗古書店「東京バンドワゴン」。ちょっと風変わりな四世代の大家族が、転がりこんでくる事件を解決する。おかしくて、時に切なく優しい、下町情緒あふれる物語。シリーズあります。2013年10月から亀梨和也、多部未華子出演でテレビドラマ化されました。 |
![]() |
大沼紀子/〔著〕 |
ポプラ社 | |
「ブランジェリークレバヤシ」は、真夜中だけ開店するパン屋さん。オーナーの暮林、パン職人の弘基、居候女子高生の希実は、訪れる変わったお客さん達とふれあい、さまざまな事件に巻き込まれてしまう…。心温かくなるシリーズ第1弾。滝沢秀明主演で2013年4月にドラマ化されました。11月より再放送。 |
![]() |
朝井リョウ/著 |
集英社 | |
バレー部のキャプテン・桐島が突然部活を辞めた。そのことによって、5人の同級生に些細な変化がおこって…。神木隆之介、橋本愛らが出演し、2012年11月に映画化されました。 |
![]() |
有川浩/著 徒花スクモ/イラスト |
角川書店 | |
国家によるメディア検閲が正当化された架空の日本。図書館は自衛組織・図書隊を結成し、本を読む自由を守るため日々戦っていた。主人公の笠原郁は、かつて自分を助けてくれた図書隊員に憧れて、念願の図書隊に入隊したが…。本編4巻・外伝2巻のシリーズ作品。2013年4月に岡田准一、榮倉奈々ら出演で映画化されました。 |
![]() |
東川篤哉/著 |
小学館 | |
「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」令嬢刑事と毒舌執事が難事件に挑戦!「殺人現場では靴をお脱ぎください」「殺しのワインはいかがでしょう」など、ユーモアたっぷりのミステリ6話を収録。2011年に櫻井翔と北川景子出演でテレビドラマ化された後、2013年8月には映画化もされました。シリーズあります。 |
![]() |
万城目学/著 |
集英社 | |
琵琶湖畔の街・石走に代々住み続ける日出家と棗(なつめ)家。両家には受け継がれてきた特別な「力」があった。高校に入学した日出涼介、淡十郎、棗広海が偶然同じクラスになった時、戦いの幕が上がる…!2014年3月に濱田岳と岡田将生の主演で映画が公開予定。公開前に原作を楽しんでおこう! |
![]() |
三浦しをん/著 |
光文社 | |
「辞書は言葉の海を渡る舟、編集者はその海を渡る舟を編んでいく」という意味でこの書名がついています。変わり者の編集者たちが辞書を編纂していく様子を描いているので本を作るおもしろさ、つらさ(?)がわかるかも…。2013年4月に松田龍平、宮﨑あおい主演で映画化され、本屋大賞2012年に1位をとった本です。 |
![]() |
リック・リオーダン/作 金原瑞人/訳 |
ほるぷ出版 | |
転校するたびに退学になってしまう問題児・パーシーは、あるとき突然ギリシャ神話の神の息子であることを告げられる。そして、神の血をひくものが集まる訓練所に入るが、神々の陰謀にまきこまれて冒険の旅に出ることに…!! 大人気ファンタジーの第1弾。第2弾の映画が2013年11月に公開。原作はシリーズがあります。 |
![]() |
宮部みゆき/著 |
講談社 | |
以前は写真館として使われていた古い家に引っ越してきた花菱一家。ある日、高校生の長男・英一の元に、心霊写真に見える不思議な写真が持ち込まれる。もし、写真に人の想いが写ったら…?神木隆之介主演で2013年3月にドラマ化されました。 |
![]() |
中山七里/著 |
宝島社 | |
ピアニストを目指す少女・遙は、火事で祖父と従姉妹を亡くし、自分も大火傷を負ってしまう。それでも夢を諦めない遙だが、彼女の周囲では不可解な出来事が起こり、ついには殺人事件まで発生してしまう…!2013年1月に橋本愛、清塚信也ら出演で映画化されました。 |
![]() |
ヤン・マーテル/著 唐沢則幸/訳 |
竹書房 | |
2013年1月に公開の映画「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」の原作。インドで動物園を経営していた少年パイ一家は新天地を求めて、日本の貨物船で動物とともに移動中遭難し、パイと4頭の動物たちだけが救命ボートでの生存者となった。そして1人と4頭の壮絶なサバイバルが始まった…。 |
![]() |
メアリー・ノートン/作 林容吉/訳 |
岩波書店 | |
イギリスの古風な家の床下に住む小人の一家。暮らしに必要なものはすべてこっそり人間から借りていましたが、ある日、その家の男の子に姿を見られてしまいます。小人の冒険シリーズの第1作。スタジオジブリで2010年にアニメ映画化されました。 |
表紙の画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。