YAのページ

ティーンズのページ

ニッポン再発見

日本のこと、知ってる?…なんていうと、“もちろん知ってるよー!”っていう声が聞こえてきそうだけど、意外と知らないことも多いかもしれませんよ☆知れば知るほど、日本っておもしろい!!

ニッポンのタワー -LOVE TOWER!-
ニッポンのタワー -LOVE TOWER!- 豊科穂/監修
朝日新聞出版
1度は上ってみたい人気のタワーベスト 10をはじめ、眺望自慢、個性派建築、ガラス張り、働くタワーなど、ニッポンの展望タワー70をビジュアルに紹介。ちょっと楽しい!
おにぎり-47都道府県のおにぎりと、米文化のはなし。-
おにぎり 川越晃子/著
グラフィック社
日本のソウルフード、“おにぎり”。日本全国のご当地食材を使ったおにぎりの紹介や、歴史や米、海苔についての話など、おにぎりのことならこの一冊!神奈川のご当地食材として紹介されているのは…アレです☆
日本人の知らない日本語-なるほど~×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセイ-[1]
日本人の知らない日本語 蛇蔵/著 海野凪子/著
メディアファクトリー
日本語学校の先生と外国人の学生が、日本人もどっち?と思う言葉をもとに、日本語バトルをくりひろげています。う~んと笑えますよ!
知っているとうれしいにほんの縁起もの
知っているとうれしいにほんの縁起もの 広田千悦子/著  
徳間書店
“だるま”や“お守り”、“おみくじ”など日本には縁起ものがたくさん。“ほうき”や“夏の花火”も縁起ものなんです!知っているとちょっとうれしい内容が盛りだくさん。『にほんのおまじない-幸せを引き寄せる小さな魔法-』
ニッポンの嵐ポケット版
ニッポンの嵐ポケット版 嵐/〔編〕   M.Co.
嵐の5人がそれぞれの興味をもとに、日本国内をたずねた旅の記録。メンバーや旅先で出会った人の温かさが伝わってくる写真は必見です。嵐ファンだけでなく、多くの人に手にとってほしい一冊。
まるごと日本の道具 (学研もちあるき図鑑)
まるごと日本の道具 (学研もちあるき図鑑) 面矢慎介/監修
学研教育出版
食事から、家事、学校、仕事、遊びまで、身近な道具・プロの道具を、約1000種収録。使い方や特徴といった基本情報のほかに、歴史や部分の名称など、おもしろいことがらも紹介する。うんちく満載のコラムも豊富に掲載。
富士山にのぼる
富士山にのぼる 石川直樹/著  
教育画劇
富士山に20回以上登っている冒険家の写真絵本。だからこそ、富士山の素晴らしさも怖さも伝わってきます。
眼で食べる日本人-食品サンプルはこうして生まれた-
眼で食べる日本人 野瀬泰申/著
旭屋出版
レストランの前に並ぶおいしそうな食品サンプル。日本では当たり前の光景ですが、海外ではどうだろう…?意外と知らない食品サンプルの裏側!
日本の古典をよむ 1 古事記
日本の古典をよむ 1 古事記 山口佳紀/校訂・訳
神野志隆光/校訂・訳
小学館
日本最古の書物である「古事記」。聞いたことはあるけれど、読んだことはないという人も多いのでは!? 神があらわれ、国ができたという壮大な物語が、現代語訳と原文の訓読文で載っています。シリーズあります。
切り紙・もんきりあそび
切り紙・もんきりあそび 下中菜穂/著
宝島社
江戸時代から庶民の間で楽しまれてきた「もんきりあそび」。紙を折って型通りに切り抜き、そっと開くと…美しい紋の模様があらわれます。模様のひとつひとつに呼び名や意味があり、昔のひとの粋なセンスと日本人の豊かな感性に感動!あなたも楽しんでみませんか?
世界にはばたく日本力 日本のマンガ・アニメ
世界にはばたく日本力 日本のマンガ・アニメ こどもくらぶ/編さん
ほるぷ出版
世界をリードする日本のマンガ・アニメのすごさとは? 日本独自の表現方法や歴史、技術をはじめ、世界で人気の日本のマンガ作品などを豊富なビジュアルで紹介。
ナショナルジオグラフィックが見た日本の100年
ナショナルジオグラフィックが見た日本の100年 ナショナルジオグラフィック/編
伊藤和子〔ほか〕/訳
日経ナショナルジオグラフィック社
日本で起こった大きな歴史的瞬間を、世界はどのようにとらえていたのでしょう…。これまで目にすることができなかった秘蔵写真300点が、世界から見た日本の姿を伝えています。外から日本を見てみよう!

表紙の画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。

こどものページへ