心も体もあたたまるほっこり本
こんな時だからこそ、ゆっくりまったり本を読もう!
図書館員おすすめの「心も体もあたたまるほっこり本」を紹介します。
心に残る一冊が見つかるかも?
![]() |
バード・ベイラー/著 ピーター・パーナル/画 北山耕平/訳 |
河出書房新社 | |
まだ自分の石をもっていない人は、石なんて...と思う人もいるかもしれません。でも、自分の石を見つけられたら、その考えは変わるでしょう。この本には、自分の石を見つけるための10のルールが書かれています。ぜひ自分の石を探してみて。 |
![]() |
クレイ・カーミッシェル/作 江国香織/訳 |
BL出版 | |
ぬいぐるみのくまちゃんは、持ち主クララの大のお気に入り。いつも一緒、もちろん寝る時も。でも、だんだん古びきて…ある日、くまちゃんは、そろそろ自分は捨てられちゃうと思い込み、悲しみます。そんなくまちゃんに、クララがした事とは!?これは本当にあった物語です。 |
![]() |
パトリシア・ポラッコ/文と絵 千葉茂樹/訳 |
あすなろ書房 | |
アメリカ南北戦争時代。負傷して死にかけたシェルダンは、同年代のピンクスに助けられます。危険を顧みずにシェルダンを助けたピンクスとの間には、、いつしか友情が芽生えます。が、戦争はそんな2人を、いとも簡単に引き離してしまいます…。これは心温まるというより、心が熱くなる物語。 |
![]() |
松素めぐり/著 おとないちあき/装画・挿画 |
講談社 | |
中学生になるとともに、東京に引っ越してきたサーマ。期待に胸を膨らませていたが、新しい友達とはギクシャクしてしまう。そんなときに出会ったのは、白衣姿の山姥みたいな先生。彼女に手招かれるまま入った第二保健室は、謎の温泉「かねやま本館」への入り口だった! 読む人の心をぽかぽかと温め、ほぐし、元気をくれる一冊。ぜひシリーズで読んでみて。 |
![]() |
湯本香樹実/ぶん 酒井駒子/え |
玄河出書房新社 | |
くまとことりは仲良しでしたが、突然ことりは亡くなってしまいます。涙を流してふさぎ込んでいたくま。けれど、ある日久しぶりに外へでたくまは、やまねこに出会います。やまねこのバイオリンの音色を聴いていると、くまの心に変化が生まれて……。大切なものを失った悲しみにそっと温かく寄り添ってくれる絵本です。 |
![]() |
伊澤直人/監修 |
地球丸 | |
焚火の楽しさを是非体験してみてください! 焚火には「暖をとる」「調理する」「明りになる」そして、「癒し」の機能があります。天気や薪のコンディションに左右される火おこしは、なかなか奥の深い世界です。家族や気の合う友達と、自然の中で焚火を囲んで温かいひとときを過ごしてみませんか? |
![]() |
寺西恵里子/著 |
PHP研究所 | |
30分あれば出来上がり!あったかくて体はぽかぽか。達成感で心もほっこり。 なんと!!編み針を使わない、うでで編む編み物の本です。太い毛糸でもいいし、いろんな色の細い毛糸を合わせても!! 編み物が得意な人も、苦手な人も、女の子も男の子も、Let's challenge!! |
![]() |
野中柊/作 松本圭以子/絵 |
理論社 | |
ある日、本屋さんの片隅に積もったほこりから、子猫が生まれました。名前はルビ。本屋「本の木」の店主モシモさんに見守られながら、ルビはたくさんの初めてを経験し、成長していきます。やさしいタッチの松本圭以子さん絵にとても癒される一冊です。 |
![]() |
村山早紀/[著] |
ポプラ社 | |
夕暮れ時、風早街の駅前商店街の路地のはずれ、赤い鳥居の奥にある「コンビニたそがれ堂」。そこは、お客さんが欲しいものが必ずある不思議なコンビニ。受け取らなかったプレゼント、捨てられてしまったお人形・・・。あなたの大切なもの、ここにあります。心温まるファンタジー短編集。 |
![]() |
佐藤政人/著 |
誠文堂新光社 | |
寒い日には心も身体もあたたまるスープが飲みたいですね。日本はもちろん、世界のスープも作って楽しんでみよう! |
![]() |
工藤直子/作 |
小学館 | |
かわいい動物たちの写真に工藤直子さんの詩がマッチしていて、見ているだけで思わずクスっと笑顔になれる本です。リラックスのひとときにぜひどうぞ。 |
![]() |
福田幸広/写真・文 |
ポプラ社 | |
長野県の地獄谷には温泉に入るおさるさんがいるんです。寒い冬、ぽかぽかを求めて温泉に入る様子を写真で見てください!どうです?この表情!気持ちよさそうな様子に思わずほっこり気分になりますよ。 |
表紙の画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。