今日、学校だっけ!?
今回の特集は初登場、「学校」です。ほろ苦い物語から実用的な本まで。12冊の中から、あなたにぴったりの1冊が見つかりますように✨
![]() |
恒川光太郎/[著] 初野晴/[著] はやみねかおる/[著] 東川篤哉/[著] 米澤穂信/[著] 大森望/編 |
KADOKAWA | |
放課後の部活や学園祭などで起こった謎や事件、結末はいったいどうなる!?5人の作家のそれそれの短編です。 |
![]() |
小坂康之/著 林公代/著 |
イースト・プレス | |
宇宙食ってチューブや錠剤なのかと思ってたけれど違うみたい。宇宙での過酷な生活を送る宇宙飛行士は、おいしい食事で宇宙暮らしをほっこりさせているらしい。おいしいさば缶を宇宙食として宇宙へ届けたい!福井県の高校生の挑戦が始まります。さば缶は宇宙へ行けたのか!! |
![]() |
米澤穂信/著 |
集英社 | |
高校の図書委員2人が、日常に遭遇する謎を見事な推理で解決します。二人の個性がいい感じにからみあった、青春ビブリオミステリーです。 |
![]() |
鴻上尚史/著 |
岩波書店 | |
「世間」って何だろう?それはキミと現在関係のある人たちのこと。 「いいね!」の評価に惑わされず、今を生きるキミ達が少しでもラクに生きるためのアドバイスがいっぱい詰まった本。学校生活の参考に! |
![]() |
あさのあつこ/著 |
光文社 | |
心を隠して無理して合わせてしまう、自分が弱くて思うことが言えない杏里は、転校を機にそんな自分と向き合う。友だちのことば、思いの中で、杏里が見つけるものは? |
![]() |
遠藤彩見/[著] |
幻冬舎 | |
小学校で給食調理人として働き始めたスゴ腕シェフ佐々目宗。 給食に命をかける厳しい上司やたくましい同僚、そして様々な子ども達と出会い、激しいバトルの毎日を送ります。必死にがんばる給食のおにいさんが、本物のシェフを目指して人間的に成長していく姿に感動! |
![]() |
森谷明子/著 |
光文社 | |
茜は俳句が好きな高校生。ある日、俳句の魅力を理解してくれたトーコと友達になり、一緒に俳句同好会を作ります。新学期になり、部員集めに奔走する茜とトーコ。待望の新入部員が入り、個性豊かなメンバーで俳句甲子園を目指すことになります。果たして俳句甲子園に出場することができるのか!? |
![]() |
池上彰/監修 |
KADOKAWA | |
成人が20歳から18歳に引き下げられました。やっと大人の仲間入り!と嬉しい反面、心配な事もあるよね。でも大丈夫、こんな本があります。この本は、早いうちに読んでおくのがおすすめです。 |
![]() |
光丘真理/作 |
くもん出版 | |
生まれつき茶色い髪の堀内めぐは、私立の中学に通う1年生。 朝の頭髪色彩チェックで生徒手帳に「赤毛証明」のゴム印を押されてしまった。わたしってふつうじゃないの?ねえ、ふつうってなんだと思う?理不尽な校則に悩むめぐは、夏休みの自由研究にこの問題を選びます。コンプレックスを持つすべての方に、その解決方法を教えます。 |
![]() |
伊藤クミコ/著 |
講談社 | |
主な学校行事、と言えば文化祭。この物語の主人公「花」は、いわゆる”いい子”。親からプレッシャーに日々耐えている。そんな中ある日、学校で憧れの結翔と一緒に文化祭の演劇の脚本係をすることになった。2人は係で協力していくうちに、お互いの事情を知り、だんだんと距離が縮まっていく。 |
![]() |
吉野万理子/作 |
朝日学生新聞社 | |
部長って大変。虚勢を張って頑張るけれど、下級生に反発されたり、片想いに苦しんだり、悩みは尽きない。文化部部長も運動部部長もほんとに頑張っています。ある日、美術部が文化祭のために作ったジオラマが壊されるという事件が起こり…。早速臨時の部長会議が始まります…。 |
![]() |
ダイアナ・ハーモン・アシャー/作 武富博子/訳 |
評論社 | |
この学校では学校ミュージカルがあります。主人公シーラは、シャイだし目立つことが嫌い。でも学校のミュージカルに出演したいと思っていました。そして、オーディションに合格したのです!ところが…。 |
画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。