YAのページ

ティーンズのページ

本の《贈りもの》

心に残る特別な一冊をあなたに…
 

ポーチとノート
ポーチとノート こまつあやこ/著
講談社
10歳の誕生日に、祖母のアサエさんから生理用品の入ったポーチを贈られた未来。もうすぐ17歳になる今も、ある理由でポーチを使えずにいる。そんな未来が学校図書館で初めての恋に出会って……。アサエさんをはじめ、クセが強くてあたたかい登場人物たちにもご注目!
ロッタのひみつのおくりもの
ロッタのひみつのおくりもの アストリッド・リンドグレーン/文 イロン・ヴィークランド/絵 石井登志子/訳/編
岩波書店
廃業したおかしやさんから、ひみつの贈り物をもらったロッタ。とってもすてきな贈り物を貰いました。さて、ロッタはおかしやさんから、一体何を貰ったのかな?ロッタちゃんシリーズの一冊。
はじめて読むレオナルド・ダ・ヴィンチ
はじめて読むレオナルド・ダ・ヴィンチ 石崎洋司/著
講談社
絵画、音楽、科学、建築、軍事技術など、あらゆる分野の才能に秀でていたレオナルド・ダ・ヴィンチ。そのあふれる才能は、さながら神様からのギフト(贈り物)のよう。そんな「天才」も、実は苦手なことがあったりする、人間くさい人だったかも?「万能の人」と呼ばれる彼の人生に触れてみませんか。
世界で1番かわいいお菓子-作りたい!贈りたい!-
世界で1番かわいいお菓子
 
こぐまいたん/著
ワニブックス
著者のこぐまいたんさんは、普通が嫌いだとか(笑)その通りで、かわいいけれど、ちょっと人とは違うお菓子ができますよ♪作り方も簡単なので、心配ありません~
マステで素敵にアレンジ楽しいギフトと飾りつけ
マステで素敵にアレンジ楽しいギフトと飾りつけ 森珠美/作品
メイツユニバーサルコンテンツ
ギフトは贈るのももらうのも嬉しいですよね。贈る時のラッピングをマスキングテープで楽しくステキにアレンジしてみませんか?簡単にできる方法がたくさん紹介されています!
113びきのねこのてがみ
113びきのねこのてがみ ビル・アドラー/文 ポール・ベイコン/絵 掛川恭子/訳
偕成社
「ぼく、今年はずっといいねこでいたよ……カーテン・ソファ・スリッパのことをぬかせばね」 113びきのねこがサンタさんに手紙を書いた。サンタさん、…困るかもね!美心国際学園(BIS)ビブリオバトル部は、夏休みに部員の家で合宿をする。テーマは夏の夜にふさわしく「怖い話」・・さてさて部員たちはどのような本を紹介するのでしょうか?ビブリオバトル部シリーズの第二弾。美心国際学園(BIS)ビブリオバトル部は、夏休みに部員の家で合宿をする。テーマは夏の夜にふさわしく「怖い話」・・さてさて部員たちはどのような本を紹介するのでしょうか?ビブリオバトル部シリーズの第二弾。
わすれられないおくりもの
スーザン・バーレイ/さく え 小川仁央/やく
評論社
ギフトと言っても、目に見えるものだけではありません。この絵本は、おすすめ本を選んでいる私たちから、これを読んでいる皆さんへのギフトです。どうか皆さんの心に届きますように☆
十年屋 [1]
十年屋〔1〕 廣嶋玲子/作 佐竹美保/絵
静山社
どうしても捨てられなくて、思い出がたくさんあるもの。大切な人からもらったもの。それを10年間、魔法で預かる不思議なお店「十年屋」。対価はあなたの寿命1年分。それは十年後の自分や大切な人への贈りもの。あなたなら「十年屋」に何を預けますか。やさしいマスターと執事猫カラシがお待ちしています。
なんでファラオは男なの?-古代エジプト女王の源流を探す旅-(13歳からの考古学)
なんでファラオは男なの? 山花京子/著 近藤圭恵/画
新泉社
「エジプトはナイルの賜物(たまもの)」という有名な言葉があるのを知っていますか?賜物=頂き物=プレゼントという意味で、ナイル川の恩恵で肥沃な大地となって栄えたエジプト。そんなエジプトに興味を抱き、文化や歴史に触れながらエジプトを旅する中学生の女の子が主人公。読んでいるうちに、彼女と謎多き古代を学びつつ、一緒に旅をしているような気分にもなれますよ。
はじめての手製本-製本屋さんが教える本のつくりかた-
はじめての手製本 美篶堂/著 白井明大/取材・文
美術出版社
オリジナルのギフトの中でも、本のギフトはいかが?本を作ったことがなくてもだいじょうぶ、製本屋さんが「はじめての人」でも作れるよう、丁寧な説明と写真がたくさん載っています。人へのギフトはもちろん、自分へのギフトにいかが?
賢者の贈り物-オー・ヘンリー ショートセレクション-
賢者の贈り物-オー・ヘンリー ショートセレクション- オー・ヘンリー/著 千葉茂樹/訳 ヨシタケシンスケ/絵
理論社
「賢者の贈り物」を含むオー・ヘンリーの短編集。友人・恋人・家族にプレゼントをするとき、最も大切なものは何かを教えてくれる一冊。明日はクリスマス。恋人のジムに贈るプレゼント代がたったの1ドル87セントしかなく、デラは途方にくれる・・・
人生の贈り物
人生の贈り物 アレックス・ロビラ/著 田内志文/訳
ポプラ社
作家や心理学者の名言を紹介しながら著者が優しく語りかける。『一歩を踏み出す』『苦しみが問いかけるもの』など、テーマに合わせた言葉の贈りもの。パウル・クレーの表紙が印象的。心の栄養をどうぞ♪

画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。

こどものページへ