ヘビ・heavy
巳年にちなんで、ヘビの本、「長い」「重い」にかけた本を集めました。
![]() |
松橋利光/写真・文 |
グラフィック社 | |
ヘビなんて気持ちわるーい、という人にもぜひ手にとってほしい!ヘビ、トカゲ、ヤモリを色鮮やかなカラー写真とおもしろコメントで紹介。彼らのつぶやきやミニ情報を読んでみると、ちょっと可愛く見えてくるかも~!試しに読んでみては? |
![]() |
長谷川摂子/文 下田昌克/絵 |
岩波書店 | |
じいさまが小さなへびを大切に育てました。へびが大きくなって家を出る時、お礼にうろこだまという宝物をもらいました。ところがある日、うろこだまが盗まれてしまい・・・。昔話を面白く、力強い絵で表現していますよ。 |
![]() |
ジェラルディン・マコックラン/著 杉田七重/訳 |
東京創元社 | |
その島へ向かうことは、大人への通過儀礼。少年たちは、誇りを胸に船へと乗り込んだ。島での仕事を終えた一行は、迎えの船を待つが、約束の3週間が経っても迎えは来ない。 「ボクらは忘れられたのだろうか。」 世界のはてで、少年たちは問う。 ハラハラドキドキ、ヘビー級な冒険物語! |
![]() |
石川宏千花/[著] 岩本ゼロゴ/画 |
講談社 | |
すべてはあのうわさ話からはじまった―― 都市伝説<猫殺し13きっぷ>によって、少年少女7人は異世界に飛ばされてしまう。 その一方で、異世界の少年達をとりもどそうとする仲間の話 「少年Nのいない世界」も同時に発売されているんです!あなたはどっちから読む? |
![]() |
岡島秀治/監修 新開孝/写真 関慎太郎/写真 |
日本文芸社 | |
生きものたちの脱皮について、写真付きで順を追って解説されています。その光景は神秘的。脱皮中のヘビのユーモラスな表情をぜひこの本で見てくださいね。 |
![]() |
高水裕一/著 |
筑摩書房 | |
宇宙最強とは何か?天体や宇宙の物質たちの中で宇宙最強に輝く子(天体)はだれなのか!?宇宙一重たいあの子はなんと太陽の約300~500倍…!?日本一、世界一をこえた宇宙一決定戦! |
![]() |
カレル・チャペック作 中野好夫訳 |
岩波書店 | |
ウメの種をのどにつまらせた魔法使い。ところが呼んできたお医者さんたちは、まあ、話が長くて長くて!早くみてもらいたいのにスウスウ、ヒュウヒュウとしか言えません。表題作ほか9編のゆかいなおとぎ話。 |
![]() |
嶺重慎/文 倉部今日子/絵メグ・キャボット/作 代田亜香子/訳 |
福音館書店 | |
謎に包まれた天体のブラックホール。宇宙に存在し、ものを吸い込んでしまうもの。ブラックホールは、地球よりも小さい天体で、直径は50kmですが、なんと地球約300万個分の重さがあります。この本では、しくみや成り立ちなどを紹介してます。ブラックホールに関心を持ったら、ぜひ手に取って見てください。 |
![]() |
鎌田實/著 こやまこいこ/絵 |
理論社 | |
勉強、友だち、育った環境、そして自分自身。色々なものに縛られて、心がヘビーになってしまうこと、ありますよね。でもきっと、この本には君の心をふっと軽くするヒントがあります。著者の心のこもったメッセージを受け取って。 |
![]() |
須川邦彦/著 |
新潮社 | |
この本は、実話を元にしたストーリーです。漂流して無人島にたどり着くなんて、なんて”ヘビー”(だじゃれ.)なんでしょう!救助を待つ間、どんな生活をしていたのか、もしそれがあなただったら… |
![]() |
廣末登、芳賀恒人/監修 |
金の星社 | |
世間を騒がせている「闇バイト」。この本は、実際の事件を取り上げた実例マンガである。犯罪に関わってしまった人達の立場から描かれ、犯罪ルートや犯罪の手口、罪の量刑や、もしもの相談先なども、わかり易い文章で書かれている。「あの時こうしなければ…」。知らぬ間に犯罪に手を染めてしまう恐怖や後悔などが事細かに描かれ、網羅された、必見の1冊です! |
![]() |
佐藤まどか/作 |
小学館 | |
タイトルはスネークダンスですが、ダンスの本ではありません。建築用語で、五重塔の各層が逆方向に揺れる様をスネークダンスと呼んでいるのです。さて、物語は古都ローマから始まります。 |
画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。