YAのページ

ティーンズのページ

知ってビックリ!○○のヒミツ....

ここに集めた本は、”ヒミツ”がテーマです。主人公がヒミツを抱えた物語だったり、身近な物に隠されたヒミツの本だったり...。知って得するヒミツもあれば、知らなきゃよかったヒミツもある?!12冊の本を揃えました♪

からだノート-中学生の相談箱-
徳永桂子/著
大月書店
誰にも言えない、友だちにも聞けない、そんな身体や心の悩みについて知ることができます。読んだあとは、きっとスッキリしますよ。
フェルメールの秘密
利倉隆/構成・文
二玄社
「真珠の耳飾りの少女」を描いた画家フェルメールを知っていますか? 400年程前のオランダの画家が、何をどう考えて絵を描いていたのかを想像してみると、今までは気が付かなかった彼の絵の魅力が見えてきます。とても平易な文章で、絵画鑑賞の楽しさを教えてくれる一冊です。
ビジュアル顔の大研究
原島博/監修 馬場悠男/監修 輿水大和/監修 日本顔学会/協力 こどもくらぶ/編
丸善出版
木の幹や、コンセント、空き缶など、顔じゃないものが顔に見えたこと、ありませんか?
そもそも、「顔」って何なのでしょうか?なぜ「顔」が必要なのでしょうか?
いつも見ている「顔」にも、ヒミツがいっぱいなのです!
moja
吉田桃子/著
講談社
中学2年の理沙が友達にも秘密にしているコンプレックスは、体の毛が「もじゃ」なこと。夏でも洋服で必死に隠したり、お手入れに四苦八苦したり。理想の自分とのギャップに悩み、「もじゃ」は恋なんてできないと思っていたけれど……。人に言えない悩みを抱える10代にエールをおくる一冊!
キリン解剖記
郡司芽久/著
ナツメ社
キリンの体を解剖したら、どんなヒミツが明かされる? 「キリンが、好きだ」。子どもの頃の気持ちが原動力になり、キリンの研究者になった著者。10年で約30頭のキリンを解剖して発見したこととは……。ふりがな付きで読みやすい、イラストがたくさんのジュニア版もあります。
秘密-トップ・シークレット-1
清水玲子著
白泉社
科学技術が進歩した近未来が舞台のコミックスシリーズ。
死んだ人間の見ていた映像、視覚情報を再生する技術が確立し、犯罪捜査の現場では、死亡した被害者が最期に目撃したものを追うことで、事件を解決していた。
そこで暴かれるものは、事件の真相だけにとどまらない。被害者自身の”秘密”もまた、さらけ出されてしまう…。
読んで旅する秘密の地図帳-フシギな謎と新発見!-
おもしろ地理学会/編
青春出版社
おうちで旅気分を味わってみませんか?日本地図や世界地図を眺めて地名や気象や名所など、この本で知ってみませんか?いつか実際にその場所へ行くことができるようになった時に役立つかもしれませんよ。
時給三〇〇円の死神
藤まる/著
双葉社
高校生の佐倉真司は、ひょんなことからクラスメートの花森雪希と、この世に未練を残して亡くなった人たちの希望を叶えるために、時給300円で死神のバイトをすることに。病気で入院している妹がいる亡くなったクラスメイトの願い。出産している時に亡くなってしまった女性の願い。二人は悩み苦しみながら、亡くなった人たちがこの世に残した思いに寄り添っていく。そんな先輩死神の花森にもあるひみつがあって・・・。
百人一首のひみつ100
佐佐木幸綱/監修 主婦と生活社/編
主婦と生活社
実は知っているようで知らない『百人一首』。だれが何の目的で作ったのか。なぜこの百人の歌だったのか。そんなひみつをはじめ、『百人一首』を「一首」ずつ、歌の背景や歌人のエピソードをイラストや解説文を交えて紹介しています。いにしえ人の思いがこもったひ・み・つ。あなたもいにしえ人の秘めた心に思いをはせてみませんか。
なんで洞窟に壁画を描いたの?-美術のはじまりを探る旅-
五十嵐ジャンヌ/著 中島梨絵/画
新泉社
なんで暗くてよく見えないのに、洞窟の中に壁画を描いたんだろう?美術史の最初のページには必ず洞窟壁画が紹介されてる!その頃は文字がないから、いろいろ調べて考えるしかない!!歴史が大好きな中学1年生の秋山梨乃は、実際の壁画をフランスまで見に行っちゃうほど!それをカードに書き出して整理する「こざね法」でまとめて文化祭で発表するのでした。さあ!調べて考えて、ひみつを解き明かせ!
春へつづく
加藤千恵/著
ポプラ社
4月、入学したばかりの中学校。そこにはこんな噂があった。「1年に1度、卒業式の朝だけ扉が開く"あかずの教室”。その教室で、あるポーズで願い事を唱えると叶う」という。早く大人になりたいと願う中1女子の話。修学旅行で人生初の告白をすると決めた中3男子の話など、中学を舞台に綴られる8編のストーリー。卒業式に明かされる"あかずの教室”のヒミツとは・・・?
まるごと日本の道具
面矢慎介/監修
学研プラス
「フォークの歯はなぜ4本?」「日本で最初に鉛筆を使ったのは誰?」「食パンが誕生した国は?」など、日本の道具のオモシロいヒミツが満載の本。食事、家事、学校、仕事、遊びのジャンルごとに分けて紹介している。どこから読んでも楽しめる本!

画像は出版社の許諾を得て掲載していますので、転載しないでください。

こどものページへ